2025-04-14

和菓子イベント「どぶろく・日本酒・和菓子」のペアリングをたのしむ午後

毎日が和菓子日和 梅の実 |どぶろく・日本酒・和菓子 ペアリングを愉しむ午後 初夏 | 和菓子イベント・ペアリングイベント | マリアージュ | 和菓子と酒 | 酒と和菓子 和菓子巡り| 松本Doburock 松本どぶろく醸造所 | コミュニケーションデザイン | 和菓子ライフプロデューサー | 梅田なお実

どぶろく・日本酒・和菓子のペアリングイベントを開催します!!

さわやかな初夏の午後。

美味しい水と空気、そして緑に恵まれた松本で「どぶろく」「日本酒」「和菓子」のペアリングをたのしみませんか?

長野県松本市。首都圏や東海、北陸地方からも電車やバスで数時間のこの町は、風光明媚なアルプスの山々に囲まれた城下町。

おいしい水と空気に恵まれたこの地域には約80の酒蔵が在り、個性豊かな酒造りを行っています。

この松本の地で、2024年夏にご好評をいただきました「どぶろく・日本酒・和菓子」のペアリングイベントを再び開催!!2024年夏に開催し、ご好評をいただきました「松本Doburock」さん(松本どぶろく醸造所さん)とのスペシャルコラボ企画「どぶろく・日本酒・和菓子」のペアリングイベントを再び開催します!

このイベントで体験できること!

  1. 古民家で、珍しいつくりたての「生どぶろく」と厳選した「日本酒」をたのしめます!
  2. 全国を巡りながら、和菓子の魅力を伝える活動をしている「毎日が和菓子日和」が、松本や直前に訪れた街の和菓子から、その日の「どぶろく」や「日本酒」にあうものをペアリングしてご提供します
  3. さらには「松本doburock」特製の「おつまみ」までたのしめます。

ご満足いただけること間違いなし!!(実際に前回開催時のアンケート結果(5が満足)は、5と4のみでした!)

イベント概要

「どぶろく・日本酒・和菓子」ペアリングをたのしむ午後

提供内容: 
  • 酒(どぶろく) 2種
    • 造り立ての生のどぶろく「スイート」と「ドライ」
  • 酒(日本酒) 3種
    • 県内を中心とする酒蔵から厳選した「日本酒」
  • 和菓子 3-5種
    • 松本や直前に訪れた街などの和菓子から、その日に提供する「どぶろく」や「日本酒」に合うもの
  • おつまみ 3-5種
    • 松本doburock特製の「おつまみ」
  • 「松本doburock」より「どぶろく」「日本酒」などのおはなし
  • 「毎日が和菓子日和」主宰より「和菓子」のおはなし
開催概要
  • 開催日時:2025年5月23日(金) 16:00-18:00 *終了時間は前後する場合があります
  • 場所: 松本doburock(長野県松本市大手4-10-16)
  • 参加費: 5500円(税込) *当日お支払いいただきます
  • 定員:限定15名様(事前予約制)

※以下の「ご参加条件」、「キャンセルポリシー」を、お申込み前に必ずご一読をお願いいたします。

参加条件:
  • 20才以上
  • イベント終了後、お車などの運転予定のない方
  • 提供する菓子やお惣菜に、乳、小麦、卵、そば等を使用することがあります。アレルギー対応はいたしかねますことをご了承ください。
  • 「ご参加条件」や「キャンセルポリシ」ーに同意くださる方
キャンセルポリシー
  • お申込みフォーム内をご覧ください
お申込み方法 

以下のリンクボタンまたはQRコードからお申込みをお願いします。

*2025年4月15日21時~ ご予約開始しました!!

毎日が和菓子日和 梅の実 |どぶろく・日本酒・和菓子 ペアリングを愉しむ午後 初夏 | 和菓子イベント・ペアリングイベント | マリアージュ | 和菓子と酒 | 酒と和菓子 和菓子巡り| 松本Doburock 松本どぶろく醸造所 | コミュニケーションデザイン | 和菓子ライフプロデューサー | 梅田なお実
<Producer profile>

梅田なお実(和菓子プロデューサー/コミュニケーションデザイナー)

  • 「毎日が和菓子日和」主宰(https://wagashibiyori.com/) 
  • 『ローカルと和菓子の魅力を伝え、新たな価値や繋がりをつくる』をモットーに、全国を巡り、地域や人とつながりをつくりながら、年間数百~千を超える和菓子を味わい、様々な活動をおこなっている
  • 主な実績:
    • メディア監修/イラストコラム執筆 (テレビドラマ/天然生活/Hanako/&Premium/ESSE/暦生活/京王電鉄沿線情報誌「あいぼりー」など)
    • プロジェクトマネジメント (ローカル/和菓子/企業・事業関連プロジェクト、PR/ブランディング/イベント/商品などの企画・推進、地域・企業・店・生産者とのコラボ企画など)
    • 和菓子と茶(紅茶、ローカル茶)、酒等のペアリング提案、イベント開催
    • カルチャーセンター等の講座企画 など

毎日が和菓子日和!


関連記事
毎日が和菓子日和のこと
魅力を知る、もっと愉しむ
毎日が和菓子日和 | 和菓子の魅力を知る・もっと愉しむ | 和菓子イラストコラム