
『春の風を感じる和菓子』
こんにちは。和菓子ライフプロデューサーの梅の実です。
今日は、山形県の「乃し梅本舗 佐藤屋」さんの季節の上生菓子「東風(こち)」をご紹介します。
以前から大好きな和菓子屋さん。「乃し梅本舗 佐藤屋」さんですが、お店に伺うのは初めてです。やっと来れた…!お店の前に立った時には、感慨深い気持ちになりました。
昭和9年に建てられた、とてもすてきな外観のお店です。

「乃し梅本舗 佐藤屋」さんの『東風』

どんな御菓子?
- 梅を模した、煉りきり製の御菓子
- 「東風吹かば匂いおこせよ梅の花~(菅原道真)」の歌からから名づけたそうです

味わいひとことメモ
- 丸みを帯びた、かわいらしい梅の意匠(梅の意匠を見かけると、欲しくなります)
- 煉りきり餡の甘さと、さっぱりとした梅餡が、よいバランス
季節は?
- 1月 *年により販売状況が異なる場合があります
実際に味わった時期
- 2023年1月
とても美味しくいただきました。
乃し梅本舗 佐藤屋さんの和菓子を五感で味わってみませんか
乃し梅本舗 佐藤屋(のしうめほんぽ さとうや)さんのこと
- 創業:文政4年(1821年)創業
- 梅の実のひとこと紹介:はじめはお薬屋さん。お薬を買いに来る人に御菓子を出すようになったのがはじまりだそうで、山形県を代表する銘菓である「乃し梅」の 最も古い製造記録 をもつ1軒。現在、山形県山形市に本店と支店、販売店を複数構えていらっしゃいます。モットーは「和菓子をちょっと自由に」。目指すスタイルは「新しい老舗」だそうです。老舗の味を守りつつ、これからも進化をし続けるだろう、ずっと注目したいお店
- おすすめ銘菓:「乃し梅」「りぶれ」など
- 乃し梅本舗 佐藤屋さんの和菓子が買える場所:乃し梅本舗 佐藤屋さんの店舗のほか、一部の和菓子は乃し梅本舗 佐藤屋さんのオンラインショップ、一部百貨店にて定期/不定期/曜日限定/期間限定などでお取扱いがあります。ご利用の際はご確認ください
- お店の場所(本店): 山形県山形市十日町3-10-36(最寄駅:山形駅)

毎日が和菓子日和!