『餡を味わう』
こんにちは。 和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
「柏餅で観る 和菓子の魅力と愉しみ」 の 5回めは『餡(あん)を味わう』です。
わたしは、「こしあん」 も 「つぶあん」 も大好きですが、柏餅の場合は、特に「こしあん」が 好きです。 今回は「こしあん」にフォーカス!
最近、食べた柏餅のこしあんの色を描き出してみたところ、 このページの絵のような色がありました。 同じこしあんでも、餡(あん)の色が様々です。なぜでしょう。
餡(あん)の色が違うのはなぜ?
主に3つのことが、色、味、風味に大きく影響します。
- 小豆や砂糖の産地、種類の違い
- 小豆や砂糖の配合の違い
- つくりかた (各工程の時間など、細かな技法)の違い
色の違いは、味や触感の違い
一概には言えませんが、わたしの印象では、次の傾向があるように感じています。
- うすい色 : みずみずしい、のどごしがよい
- 中間の色:なめらか
- 濃い色 : しっかりした餡、小豆の味や香りが濃い
餡(あん) は美味しさの結晶
和菓子屋さんの餡(あん)は、和菓子屋さんごとに、代々大切に引き継がれてきた伝統の味 や、もっと美味しく!と追及されてきた味の結晶なのです。
どれも美味しい!!
和菓子の種類に合わせてつくる
多くの和菓子屋さんでは、和菓子の種類に合わせ、餡(あん)の作り方を少しずつ変えています。 同じ「こしあん」でも色、味、風味が違うのです。
餡(あん)は、奥が深い!
和菓子屋さんを巡って和菓子、餡(あん)を味わいを楽しもう!
- さまざまな和菓子屋さんで、 同じ種類の和菓子の餡を味わう
- 同じ和菓子屋さんで、同じさまざまな和菓子の餡を味わう
いろいろな和菓子屋さんを巡り、いろいろな種類の和菓子、餡(あん)を五感 で 味わってみませんか?
たくさんの発見があり、とても楽しいですよ!
つづきとバックナンバーはこちら
毎日が和菓子日和!