2020-06-16
お知らせ | 暦生活「季節の和菓子帖」水無月

『夏越の祓には、水無月を味わおう』
こんにちは。「毎日が和菓子日和」の和菓子ライフナビゲーター、デザイナーの梅の実です。
本日、暮らしのなかの季節感をお届けする「暦生活」さんの特集記事「季節の和菓子帖」の連載がはじまりました。こちらの和菓子コラムとイラストを「毎日が和菓子日和」の梅の実が担当しています。
季節ごとに年中行事と結びつきのある和菓子を、紹介してまいりますので、愉しみにしていただけたら嬉しいです。
6月のテーマ「夏越の祓:水無月」
1年の前半の穢れ(けがれ)を祓い、1年の後半を迎える「夏越の祓」。
今月の「季節の和菓子帖」では、「水無月」の由来や、おすすめの「水無月」をご紹介しています。涼し気な葛製のものもありますよ。
今月ご紹介している御菓子
- 老舗の味(ういろう製)
- 涼し気な葛製
- 京都「甘春堂」さんの「水無月」
- 冷やして味わう
- 京都 「よし廣」さんの「水無月」
- 特集記事の場所
ぜひ、ご覧ください!

毎日が和菓子日和!
関連記事