2020-01-21
東京・築地 天まめさん | てんまめ

こんにちは。和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
「毎日が和菓子日和」の甘味紹介。第15回目は、東京・築地「天まめ」さんの「てんまめ」です。
自家製寒天の美味しさ
「天まめ」さんに伺うと、外には「海を固めて召し上がれ」という文字が書かれている看板が。「天まめ」さんは、毎日、神津島産の天草から寒天をこしらえているのだそうです。
天まめさんのてんまめ
具材など
自家製の寒天、あんこ(つぶしあん)、豆(白豆、黒豆、えんどう豆)
味わいひとことメモ
- 力強い弾力、歯ごたえの寒天
- 寒天は黒蜜無し、黒蜜有り、きな粉と絡めて…どの食べ方をしても寒天の美味しさがわかる(きな粉も香りや味が濃かった)
- すっきりとした甘さのあんこと煮豆
- 良い材料を使った自家製の甘味を味わい、心身がリフレッシュできた(体に良い感じが染み渡る)
- 箸休めの自家製ピクルス(セロリ、玉ねぎ、パプリカ)も美味しかった

季節は?
- 定番
- 実際に味わった時期:2019年1月 / 天まめさんにて
*手作りのため、その時々の販売有無は、お店にてご確認ください
とても美味しくいただきました。
天まめさんの甘味を五感で味わってみませんか?
天まめさん
平成25年(2013年)創業。こだわりの材料を使用している。天草から寒天をつくり、「てんまめ」、寒天に黒豆が入った「黒豆きなこ」、「ところてん」などを提供している
最寄駅:新富町、築地
お店のホームページ: https://www.facebook.com/tenmame.tsukiji

Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”. This is a “WAGASHI” so called “TEN-MAME”. This “WAGASHI” was made by “TEN-MAME” in Tokyo Japan.
毎日が和菓子日和!
関連記事