『食感が愉しいチョコキャラメル煎餅』
こんにちは。和菓子ライフプロデューサーの梅の実です。
今日は、岐阜・大垣「田中屋せんべい総本家」さんの「むらさめの」をご紹介します。
「田中屋せんべい総本家」さんの『むらさめの』
どんな御菓子?(田中屋せんべい総本家さんの説明より)
- チョコレートキャラメルを「みそ大垣せんべい」に塗ってオーブンで2度焼き。おいしさを一番引き立たせる焼き加減は…ミディアムレア
- 秋のにわか雨後の少し湿り気を含んだねっとり濃密な空気に半生キャラメルのしっとり感を重ね合わせた菓銘です
むらさめの つゆもまだひぬ まきの葉に 霧立ちのぼる 秋の夕暮れ(寂蓮法師)
味わいひとことメモ
- まず、みそ入り大垣煎餅の香りをふわっと感じ、表面のキャラメルペーストが良い塩梅にやわらかく、ラズベリーまたはオレンジピールの爽やかな香りが追いかけてくる✨
- キャラメルペーストが柔らかいのに、御煎餅はしっかりパリっとしている
ペアリング
- 紅茶(ダージリンなど)
実際に味わった時期
- 2023年2月
とても美味しくいただきました。
田中屋せんべい総本家 さんの御菓子を五感で味わってみませんか
田中屋せんべい総本家 (たなかやせんべいそうほんけ)さんのこと
創業: 安政6年(1859年)創業
梅の実のひとこと紹介:岐阜県大垣市に本店と支店、岐阜県内に販売店を複数構えていらっしゃいます。伝統のお煎餅づくりの技や味を守りつつ、ココナッツやミントなどのあたらしい素材をつかった軽い食感のおせんべい「せんべいびー」、濃厚なキャラメルペーストが効いた「まつほ」などの新たなチャレンジのお煎餅もつくっている
おすすめ銘菓:「大垣せんべい 厚焼」「まつほ」など
田中屋せんべい総本家さんのお煎餅が買える場所:田中屋せんべい総本家さんの店舗、販売店、オンラインショップのほか、一部のお煎餅は、高島屋や三越、伊勢丹などの東名阪、中国、四国、九州の一部などでお取扱いがあります。ご利用の際はご確認ください
お店の場所(本店):岐阜県大垣市本町2-16
この記事の「せんべい」と「煎餅」の表現について:お店の名前や商品名など「せんべい」と明記されているものを除き、「煎餅」と表現しました
毎日が和菓子日和!