2019-12-09
富山・高岡 大野屋さん | 初霜(季節の和菓子)

こんにちは。和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
今回は、富山・高岡「大野屋」さんの 季節の和菓子「初霜」を紹介します。
「大野屋」さんの一部の和菓子は、時折、都内の催事などで手にすることができるようになりましたが、上生菓子を味わう機会はなかなかありません。
先日、富山を訪れた際に「大野屋」さんの上生菓子に出会えましたので、迷わず買い求めました。
大野屋さん の「初霜」
外観は?
- 約4.5センチ
- 橙、黄、緑の色鮮やかなきんとんの上に、細かい白色のきんとん
中身は?
- 粒あん
味わいひとことメモ
- 紅葉で色づいた山に、うっすらと霜が降りた様子が目に浮かぶ
- 白いきんとんは、薯蕷あん(つくね芋のあん)でいい香り
- やわらかく、ふんわりしたきんとん
- 粒あんは、やさしい甘さで、小豆の味が濃い
季節は?
- 晩秋~初冬
- 実際に購入した時期:2019年11月中旬 富山大和 大野屋さんの販売店にて
とても美味しくいただきました。
大野屋さんの和菓子を五感で味わってみませんか
とこなつ本舗 大野屋さん
天保9年(1838年)創業 初代大門屋吉四郎が醸造業から菓子屋に転じたのが始まり。代表銘菓は「とこなつ」や「田毎」など。「高岡ラムネ」も人気。
大野屋さんの和菓子が買える場所:大野屋さんの店舗のほか、一部の和菓子は、大野屋さんのホームページのオンラインショップ、高岡大和、富山大和の販売店、高岡、富山市内の一部のお土産店などでお取扱いがあります。
大野屋さんのホームページはこちら:http://www.ohno-ya.jp/
Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”.
This “WAGASHI” name is “HATSUSHIMO“. This “WAGASHI” was made by the “WAGASH” shop “Ohno-ya” in Toyama Japan.
毎日が和菓子日和!
関連記事