京都・丸太町 麩嘉さん | 麩まんじゅう
こんにちは。 和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
今回は、京都・丸太町の「麩嘉(ふうか)」さんの「麩まんじゅう」を紹介します。
メレンゲのようにふわっふわ
良く晴れた日の朝。「麩嘉」さん の本店に、 予約していた「麩まんじゅう」を受け取りに向かった。
「麩嘉」さんは、生麩の専門店で「生麩」と「麩まんじゅう」のみを取り扱うお店。本店での「麩まんじゅう」の購入は、完全予約制。ひとつから予約可能。
「麩嘉」さんの本店は、店頭には表札のような看板と、大きくて重い暖簾(のれん)がかかっている。暖簾をくぐると土間があり、火鉢の置いてある待合所でしばらく待つことになった。
商品が並んでいるわけではなく、お店というよりは京屋敷の佇まいの「麩嘉」さんは、とても良い雰囲気。
土間の火鉢を見つめ、 外の暖簾が揺れる様子を眺める…。ほんの短い滞在時間でしたが、ゆったりした時間を過ごすことができた。
麩嘉さんの麩まんじゅう
外観は?
笹の葉に包まれた、白いおまんじゅう(生地には緑色の青のり)
中身は?
こしあん
味わいひとことメモ
- 笹の葉のよい香り!
- おまんじゅうには、青のりが練りこまれていて、磯の香りを感じる
- メレンゲのように、ふわふわ、そしてぷるんとしたおまんじゅう!
- 錦市場店で買い求めた、栗入り麩饅頭も絶品でした(2019.秋追記)
季節は?
- 定番 *本店では完全予約制
- 実際に購入した時期:10月 / 麩嘉さん本店の店頭にて
*手作りの和菓子のため、その時々の販売有無は、お店にてご確認ください
とても美味しくいただきました。
麩嘉さんの麩まんじゅうを五感で味わってみませんか?
麩嘉さん
創業は江戸後期に創業。200年以上続く老舗の生麩専門店。本店での購入は予約必須。錦市場にある麩嘉錦店と京都伊勢丹に販売店がある
麩嘉さんの商品が買える場所:原則として麩嘉さんの本店、販売店
最寄駅:丸太町駅(本店)
麩嘉ホームページ(錦町店)
Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”. This is a “WAGASHI” so called “FU-MANJU”. This “WAGASHI” was made by the “WAGASH” shop “FUKA” in Kyoto Japan.
毎日が和菓子日和!