2019-12-06
京都・塩芳軒さん | 聚楽

こんにちは。和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
今回は、京都「塩芳軒(しおよしけん)」 さんの「聚楽(じゅらく)」を紹介します。
しっとりとして、きめのこまかいこしあん!
「聚楽」は「塩芳軒」さんの初代から続く代表銘菓。豊臣秀吉築城の聚楽第跡にほど近いことから命名されたそうです。聚楽第が築かれていた当時の年号「天正」の文字が表面に刻まれています。中の餡は「聚楽」専用に炊きあげられているのだそう。
塩芳軒さんの 「聚楽」
外観は?
- 表面がつやつやとした、こげ茶色
- 中心に「天正」の文字
中身は?
- こしあん
味わいひとことメモ
- 甘く、芳ばしい香り
- 和三盆の甘味を感じられる、しっとりとして、きめのこまかいこしあん
季節は?
- 定番
- 実際に購入した時期:10月下旬 塩芳軒さんにて
*手作りの和菓子のため、その時々の販売有無は、お店にてご確認ください
とても美味しくいただきました。
塩芳軒さんの和菓子を五感で味わってみませんか?
御菓子司 塩芳軒さん
明治15年(1882年) 今出川大宮にあった「塩路軒」から分家して創業。京菓子をつくり続ける老舗。代表銘菓は「聚楽(じゅらく)」
塩芳軒さんの和菓子が買える場所:「塩芳軒」さんの店頭のほか、一部の和菓子は京都市内の百貨店(伊勢丹、大丸、高島屋)、伊勢丹新宿店の「茶の道」、新宿タカシマヤ「銘菓百選」にてお取り扱いがあります
最寄駅: 今出川
塩芳軒さんのホームページ:https://www.kyogashi.com

Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”.
This “WAGASHI” name is “JURAKU” . This “WAGASHI” was made by the “WAGASHI” shop “SHIOYOSHI-KEN” in Kyoto Japan.
毎日が和菓子日和!
関連記事