
『ほんのり梅色、そして…』
こんにちは。「毎日が和菓子日和」の和菓子ライフナビゲーター、デザイナーの梅の実です。
今回は、東京都世田谷区宮坂「まほろ堂 蒼月」さんの「寒紅梅」を紹介します。
「寒紅梅」とは
寒さの中に咲いた梅を表現した意匠につけられることの多い銘です。
「まほろ堂 蒼月」さんのきんとん製の御菓子は、いつもかわいらしいデザイン。そして、中身の餡がアレンジされていることが多く、いつも楽しみです。
今回味わった「寒紅梅」は「和菓子を愉しむ講座~早春編~」でもお出ししたのですが、期待を裏切らず、みなさんを愉しませてくれました。
まほろ堂 蒼月さん の「寒紅梅」
外観は?
- きんとん製
- そぼろ餡に、梅が2輪
中身は?
- 梅味の白餡
味わいひとことメモ
- ほんのりと、やさしい色合い
- ふわふわ!やわらかなそぼろ餡
- 餡は、梅の酸味が効いていてとても美味しい
- 甘い物が苦手な人でも食べられそう
季節は?
- 立春から2月末頃(実際の販売状況は、店頭にてご確認ください)
- 実際に購入した時期:2020年2月 まほろ堂 蒼月さんの店頭にて
とても美味しくいただきました。
まほろ堂 蒼月さんの和菓子を五感で味わってみませんか
まほろ堂 蒼月 さんのこと
- 創業:平成27年(2015年)
- 梅の実のひとこと紹介:入りやすい雰囲気のお店。店内には喫茶スペースもあり、夏はかき氷も人気。懐かしい雰囲気。店主であり職人の山岸さんは、伝統的な手法を根本からは変えたりせず、和菓子の良さを活かしつつ、若い人にも楽しんでもらえるような和菓子づくりをしている。
- おすすめ銘菓:青豆大福、季節ごと(ほぼ月ごと)に変わる道明寺製の和菓子
- まほろ堂 蒼月さんの和菓子を買える場所:原則として本店のみ
- お店の場所: 東京都世田谷区宮坂1-38-19 ウィンザーパレス103
- 最寄り駅:宮の坂(徒歩3分)/ 豪徳寺(徒歩5分)

Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”.
- WAGASHI NAME : KAN-KOUBAI
- SHOP : MAHORODOU-SOUGETSU, Tokyo japan
毎日が和菓子日和!