東京・文京区 一炉庵さん | 虫の音(季節の和菓子)

こんにちは。和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
今回は東京都文京区の「一炉庵(いちろあん)」さんの「虫の音(季節の和菓子)」を紹介します。
虫の音を聴きながら…
8月末に一炉庵さんを訪れると、水ようかんや水まんじゅうとともに、初秋を感じる上生菓子がショーケースの中に並んでいました。
まだまだ暑い…とは思うものの、朝晩の暑さが少し弱まり、夕暮れが早くなってきました。そして、夜になると涼やかな虫の音が聴こえ初め、ほっとする気持ちになるのが8月末から9月の上旬。
この日は、実感していたイメージにぴったり合っていた「虫の音」といくつかの上生菓子を購入しました。
今日も秋の虫の音を聴きながら、この記事を書いています。
一炉庵さんの季節の和菓子「虫の音」
外観は?
- 大きなお月さま(白雪大納言、黄味餡?のようかん)
- 秋の草(ようかん)
- 虫のシルエット(黒ごま)
中身は?
- 白雪大納言のこしあん、中心に餅
味わいひとことメモ
- 秋の情景が表現されていて、見ている涼やかな虫の音が聴こえてくるよう
- 白雪大納言の大きな粒(1.7センチほど)の歯ごたえがよく、味わいもしっかりしている
- 黄色のようかんは、黄味餡だろうか。つるっとしている
- 中心の餅はやわらかく、よくのびる
季節は?
- 初秋
- 実際に購入した時期:8月末 / 一炉庵さん店頭にて
とても美味しくいただきました。
一炉庵さんの「季節の和菓子」を五感で味わってみませんか?
和菓子司 一炉庵さん
明治36年(1903年)創業。1年を二十四節を区切り、一節につき15~20種類の和菓子をつくっている
一炉庵さんの和菓子が買える場所:原則として 一炉庵さんの店頭。一部百貨店にて定期/不定期/曜日限定/期間限定などでお取扱いがあります。ご利用の際はご確認ください
最寄駅:東大前駅、根津駅、千駄木駅
全国和菓子協会さんの一炉庵さんの紹介ページ:https://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/1110.htm

Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”.
This “WAGASHI” name is “MUSHI-NO-OTO”.
It was created to the image of “ the beginning of autumn” by the “WAGASHI” shop “ICHIROAN” in Tokyo Japan.
毎日が和菓子日和!