2019-08-28
神奈川・鎌倉 大くにさん | 葛桜(季節の和菓子)
こんにちは。和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
今回は、神奈川県鎌倉市「大くに(おおくに)」さんの
季節の和菓子「葛桜 」を紹介します。
ぷるっ、つるん!
「大くに」さんを再訪したのは夏の暑い日。お店の人とお話しをしてみたかったけれど、その日はあまり時間がなく、ささっと和菓子をいくつか購入して帰宅。今度、時間のあるときに改めて訪れてみようと思う。
大くにさんの 季節の和菓子「葛桜」
外観は?
- 半透明で餡が透けている
- 桜の葉に葛饅頭を載せてある
中身は?
- こし餡
味わいひとことメモ
- ぷるっ、つるん!とした食感
- 桜の葉の移り香とこし餡が合う
- すっきりした甘さ
季節は?
- 夏
- 実際に購入した時期:8月 / 大くにさん店頭にて
とても美味しくいただきました。
大くにさんの「和菓子」を五感で味わってみませんか?
御菓子司 大くに(おおくに)さん
昭和11年(1936年)創業。 鎌倉では昔から多くの人々の間で茶道が盛んにたしなまれているため、「大くに」の和菓子も茶道とともに磨きをかけてたのだそう。こだわりの原材料を使い、手作りで製造しているお店。定番の「こづち最中」のほか、おすすめの「麩の饅頭」、サーファーの多い材木座海岸が近いこともありポップなパッケージデザインの「波乗り饅頭」をつくっている。
大くにさんの和菓子が買える場所:大くにさんの店頭のほか、一部商品については大くにさんのオンラインショップにて購入できます。ご利用の際はご確認ください。
最寄駅:鎌倉駅
大くにさんのホームページ: http://www.ohkuni.com/
Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”. This is a “WAGASHI” so called “KUZU-ZAKURA”, which is made from “KUZU” starch, sweet red bean paste and etc. This “WAGASHI” was made by the “WAGASHI” shop “OHKUNI” in Kanagawa Japan.
毎日が和菓子日和!
関連記事