東京・市ヶ谷 さかぐちさん | 一口あられ

こんにちは。和菓子ライフナビゲーターの梅の実です。
今回は東京・市ヶ谷「さかぐち」さんの「一口あられ」を紹介します。
昭和のなつかしい空気感を味わえるお店
「さかぐち」さんに一歩足を踏み入れると、店内にはたくさんのお客様がいらしていました。
色々な種類のあられやおかき、お煎餅がたくさん並んでいて、とても楽しい。
商品愛を感じられる、お店のかたの商品説明も心地がよく、店内は活気に溢れています。良い意味で、昭和の頃の空気感を思い出させてくれる、日本の良いお店「さかぐち」さん、そのように感じます。
お店には、ショップカード代わりに、すてきな民芸玩具が描かれたマッチ箱が置かれていて、数か月ごと(季節ごと?)に絵が変わるそうで、きっと、それを楽しみにされているお客様もいらっしゃることでしょう。
なお、今回、ご紹介した「一口あられ」には、甘い味のあられが含まれていますが、「一口あられ・辛口」という商品もあります。そちらには、甘い味のあられの代わりに柿の種が入っています。
また、好きな分量で量り売りが可能なので、目的に応じた買い方ができるのも良いですね。
さかぐちさんの一口あられ
種類は?
このページのイラストのあられやおかきを、色、形別に紹介
- 茶色(長方形、花型):醤油味(ウニのようなまろやかな味がする物も)
- 茶色+黒(丸、細い長方形、長方形):醤油、海苔味
- 白色(丸、細い長方形、長方形):生姜味
- 緑色(丸):砂糖をまとったあられ
- ピンク色(花型):梅味で酸っぱい
味わいひとことメモ
- 米や醤油、海苔などの素材の香りと味がしっかりしていて、うま味を感じる
- サクッ、バリッといった食感がよい
- いろいろな色と形と味でつくられているので、見た目と味を楽しめる(迷ったときにはこれをおすすめ!)
- お茶にも合うし、お酒やビールにも合う
季節は?
- 定番
- 実際に購入した時期:7月 / さかぐちさんの店頭にて
*手作りのお菓子のため、その時々の販売有無は、お店にてご確認ください
とても美味しくいただきました。
さかぐちさんのお菓子を五感で味わってみませんか?
さかぐちさん
昭和27年(1952年)に創業。あられ、かきもちの専門店として、千代田区九段北にお店を構え、一店舗主義を貫いている
さかぐちさんのお菓子が買える場所:さかぐちさんの店頭のみ
最寄駅:市ヶ谷、九段下
お店のホームページ(九段商店街振興組合のさかぐちさんの紹介ページ): http://www.stage9.or.jp/sakaguchi/

Please look at this page picture of Japanese sweets, “WAGASHI”. There is a “WAGASHI” so called “HITOKUCHI-ARARE”. This “WAGASHI” was made by the “WAGASH” shop “SAKAGUCHI” in Tokyo Japan.